NEWS お知らせ

北九州市内の放課後児童クラブのみなさまへ

北九州市内の放課後児童クラブのみなさまへ

子ども家庭庁は学童保育で働く職員の人手不足解消のために補助金の引き上げの方針を固めています。【学童保育】子ども家庭庁人手不足解消へ向け補助金引き上げへ
職員確保が難しいという声が上がっていることを背景に方針が決まったようですが、各クラブにおいても業務の効率化や規則の作成など職場づくりを進めていくことが必要です。
私たちがお手伝いできることをまとめます。

面倒な給与計算もプロにお任せ! 

給与計算は【勤怠】【計算】【支給】のステップに分けられますが、すべてのステップをデジタル化することで大幅な時間短縮を図れます。

【勤怠】

例えば紙で打刻するタイムカードをデジタル化すれば、保管の場所を取ることがありません。

また過去のタイムカードを確認する場合もサッとできます。

時間数の集計が済んでいるので、給与計算ソフトにボタン一つで取り込むことも可能です。

【計算】

給与計算も勤怠データを取り込めば、支給額から社会保険料・所得税など自動計算してくれます。

残業計算はもちろん、最低賃金の計算、有給休暇の計算など法律上のルールが正確に実行できるので、安心できます。

【支給】

計算が終われば、従業員へ給与振り込みです。こちらも個別に金額を入力しなくても、全員分を一気に登録することが可能です。

手で金額を入力した場合、間違いないよう何度も確認をしないといけませんが、そういった手間も省くことができます。

それから給与明細書もデジタル化することが可能です。支給日に出勤していないパートさんにもその日に配布することが可能で、配布までに紛失するリスクも防ぐことができます。

スムーズな対応!

給与計算だけでなく、デジタルサービスは幅広くあります。例えば、今後の行事内容をGoogleカレンダーで管理すれば、保護者の方も確認できるように工夫することができます。

ほかにも公式LINEを使った保護者へのご案内や、集金代行サービスを使った集金システムの導入も可能です。

それから一部の法人ではすでに義務化されている社会保険手続きの電子申請も、弊所であれば対応しています。

職場のルールをわかりやすく!

説明会などで配布される資料に記載されている就業規則はあくまでモデルケースの規程例です。

就業規則は職場のルールブックですから、それぞれのクラブにあったルールを記載しないと意味がありません。

それから大切になる点は、運営委員長を含め、指導員や関係者がその内容をしっかりと目を通しておくことです。

労働基準監督署長に提出すれば、受付の印鑑を押されますが、あくまでクラブ内のルールですから、みんなに周知されていることこそが重要になります。

そのほか、指導員の身内がなくなった場合や、指導員自身が長期入院する場合などを想定して「こういった場合は、こうする」という内容をしっかりと記載しておけば、万が一の際も途方にくれずに済みます。

つまり運用マニュアルとしての側面も備えているのです。

労働法令に精通した社労士に依頼して、クラブのルールを作成・見直しを進めて、職場の安心感を高めていきましょう。

放課後児童支援員の処遇改善の相談も!

支援員のキャリアに応じた処遇(給与)改善を目指す加算です。

経験年数に応じて上限額も異なりますので、支援員それぞれの経験年数を踏まえたうえで、給与設計する必要があります。

これは賃金制度ですので、新設・変更する場合は就業規則に載せることが必要になります。

ア 放課後児童支援員を配置 131,000 円/人
イ 経験年数5年以上の放課後児童支援員で、一定の研修を受講した者を配置 263,000 円/人
ウ イの条件を満たす経験年数10 年以上かつ事業所長(マネジメント)的立場にある放課後児童支援員を配置(主に主任指導員が対象。1クラス1名まで)394,000 円/人

新たに手当を設ける場合に相談いただくことも可能です。

法令改正に対応した労働条件明示書の作成も!

 労働条件通知書とは、給与や労働時間等の労働条件が書かれた書面のことです。労働契約書を兼ねて作っているケースもあります。
 クラブは指導員を雇い入れた際にはこの「労働条件通知書」を労働者に交付する義務があります。

2024年4月からは、この労働条件通知書の記載内容として次の内容を記載することが必要になります。
・就業場所および従事すべき業務の変更の範囲
・更新上限の有無および内容
・無期転換申込権が発生する更新のタイミングごとに、無期転換を申し込むことができる旨
・無期転換申込権が発生する更新のタイミングごとに、無期転換後の労働条件

このほか契約を結ぶ際に注意する点はいくつもあります。

有期契約は契約期間の長さに上限が設けられていたり、有期契約が5年を超えた場合で、本人からの申し込みがあった場合は無期契約に転換されるルールなどあります。

説明会で配布される説明資料にも労働条件通知書が載っていますが、あくまで記入例ですので、新しい法令に沿った記載内容であるか確認して作成することが大切になります。

『子どもといる時間をもっと増やすお手伝い』

私自身、放課後児童クラブに子どもを預けて仕事をしている保護者の一人です。

日頃のみなさまの活動のおかげで、保護者の方も安心して仕事ができています。

指導員のみなさまが本当に大事なことに集中するために、私たちは日常の煩雑なお仕事をお手伝いしたいと思っております。

もしお困りなことがございましたら、お気軽にお問い合わせください!

TEL 093-967-0508

CONTACT
お問い合わせ

不安を抱えている中小企業の経営者様は
以下のフォームから
いつでもお気軽にご相談ください