ABOUT 当事務所に
ついて

CONCEPT コンセプト

ー 企業理念 ー

働くを楽しく、いきいきとした職場へ

● 私たちは仕事を通じて成長します(成長)
● 私たちはいきいきと仕事に臨みます(幸福)
● 私たちは正しいと思うことに従って行動します(正義)
● 私たちは職場を通じて社会に必要とされる人間になります(紐帯)
● 私たちは顧客だけでなく、その先にある社会について考えます(思慮)


働くを楽しく、
いきいきとした職場へ

私たちは、「働くこと」 を単なる生計の手段ではなく、人生の一部として捉えています。
働くことは、本来、人と社会をつなぎ、価値を生み出し、自らの成長を促す営みです。
しかし、近代化・市場経済の発展に伴い、労働の意義が「お金を得ること」へと集約され、仕事の本質が見失われつつあります。

私たちは、「働くとは何か?」 を問い直し、本来の意義を取り戻すことを目指します。
そのために、企業や組織が人を活かし、社員が働きがいを感じられる職場をつくるサポートを行います。

5つの基本理念


● 私たちは仕事を通じて成長します(成長)
日々の業務は、同じことの繰り返しのようでいて、実は少しずつ変化しています。
時には失敗もありますが、それすらも成長の糧となる。昨日より今日、今日より明日へと積み重ねる経験こそが、私たちの力になります。

● 私たちはいきいきと仕事に臨みます(幸福)
人は、自分自身が満たされてこそ、他者に優しさを持ち、良い仕事ができるものです。
ちょうどコップの水が溢れるように、自然と周囲へ良い影響を与えられる。
だからこそ、職場が「働くことに喜びを感じられる場」であることが重要だと考えます。

● 私たちは正しいと思うことに従って行動します(正義)
ただ上司や顧客の言葉に従うのではなく、何が最善の選択かを自ら考え、信じた道を選ぶことが大切です。
私たちは、正しいと思うことに誠実に取り組む姿勢を大切にします。

● 私たちは職場を通じて社会に必要とされる人間になります(紐帯)
職場は単なる労働の場ではなく、「自分が必要とされている」と実感できる場であるべきです。
同僚や顧客とのつながりの中で、人は役割を持ち、支え合いながら働くことで、社会とのつながりを深めていきます。

● 私たちは関わるすべての人々の先を見据えて考えます(思慮)
私たちの仕事の影響は、直接関わる人だけでなく、その先の人々にも広がります。
目の前の課題を解決するだけでなく、より良い未来へとつながる支援をすることが重要です。
その視点を常に持ち、長期的な価値を提供していきます。

職場づくりの本質
人口減少社会において、人材の確保と活用は企業存続の重要な鍵となっています。
優秀な人材を確保し、活かすためには、ただ賃金や制度を整えるだけでは不十分です。
働く人が価値を生み出し、つながり、成長し、幸福を感じられる職場 をつくることが、企業の持続的な発展に直結します。

私たちは、「職場」は単なる労働の場ではなく、人が成長し、働きがいを感じられる場であるべきだ と考えています。
賃金や制度だけではなく、職場の文化、理念、関係性こそが、社員の働きがいを左右する のです。

また、企業経営者にとっても、職場の環境や人事に関する悩みは尽きません。
経営者自身が抱える課題に寄り添いながら、職場づくりの支援を行うことが私たちの役割です。
経営者の悩みに寄り添い、その先にいる社員とともに、より良い職場を築いていく。
それこそが、持続可能な企業成長につながると考えています。

私たちが目指すもの

「自分の会社はどう進むべきなのか?」と悩む経営者に対し、単なる労務管理のサポートではなく、働きがいのある職場づくりのパートナー として伴走します。
私たちは、顧客も社員も共に満足できる会社をつくることを目指します。職場の環境が整えば、働く人が誇りを持ち、企業の成長にもつながる。私たちはその実現のために、経営者とともに歩んでいきます。

お困りのことがあれば、どんなことでもご相談ください。

REASON 選ばれる理由

数ある社会保険労務士(社労士)事務所のなかでも、特に当事務所が選ばれ、皆様から信頼していただけている理由をいくつかご紹介いたします。

会社の発展に貢献する
姿勢
当事務所では社会保険手続きや労務管理に限らず、職場づくりに欠かせない採用・人事評価・給与設計など、その会社に必要な情報をわかりやすく提供しています。
生産性向上へ寄与
労働力減少が進む中、企業が重要視している生産性。さまざまなツールがあってもなかなか使いこなせずにいるのが企業の現状です。
特にバックオフィスの業務は、導かれる答えは一つであり個人差がないため、早急な効率化が望まれています。
定型化された業務を効率化することは、本当に必要な業務に時間を割くための重要な一歩となるのです。
代表の経験
当事務所の代表神矢は、社会保険労務士になる前、商社の営業職や工場の作業職、税理士事務所の事務職として勤務してまいりました。
そのほか地元の青年会議所や経営者団体に参加するなど、幅広いお付き合いを通じて、さまざまな経験をしています。
社会保険労務士として専門的なアドバイスができるだけでなく、経験にもとづいた多角的な視点で会社をフォローする姿勢も、皆様から支持していただいている理由です。

CONTACT
お問い合わせ

不安を抱えている中小企業の経営者様は
以下のフォームから
いつでもお気軽にご相談ください