経営労務診断 sr-shindan
OVERVIEW 概要
信頼ある企業へ
「信頼と安心の証、社労士認証制度」
人を大切にする企業だからこそ、選ばれる存在へ。
社労士認証制度は、企業が「働きやすさ」と「労務管理の適正さ」を社労士が認証することで、信頼ある企業としての姿勢を社会に広くアピールする制度です。
従業員にとっての働きやすさを高め、採用活動においても「選ばれる企業」へと導きます。また、法令遵守の義務をしっかりと満たすことで、安心して事業を展開するためのサポートとなります。
「認証がもたらす3つの価値」
企業の信頼度向上:社外への安心の証明
採用力の強化:「働きやすい企業」としてのアピール
法令遵守の徹底:安心経営への万全なバックアップ
- STATUS こんな状況に
- ・人が続かない…どうすれば定着する?
・求人広告を出しても応募がない…
・従業員のモチベーションが上がらない…
・自社の取組みの見える化したい!
・企業の信頼性の更なる向上させたい!
・求職者への強いアピール力を高めたい! - CONTENT サービス内容
- 「職場環境改善宣言」と「経営労務診断」の違いとサービス内容
企業の健全な成長と働きやすい職場環境の実現を目指し、私たちは2つのサービスをご用意しています。それが「職場環境改善宣言」と「経営労務診断」です。これらのサービスは、労務管理の現状を診断し、改善するためのサポートを提供するものですが、それぞれに特長や対象が異なります。
1. 職場環境改善宣言
「職場環境改善宣言」は、職場の基本的な労働環境の見直しや従業員の働きやすさの向上を目指す企業に向けたサポートサービスです。働き方改革の推進や、職場改善のアドバイス、経営者が自社の職場改善を積極的に宣言できるようにするための具体的な手順を提案します。
ポイント
手軽に始められるサポート:改善の第一歩を踏み出したい、職場環境を整えたいという経営者の方におすすめです。
労務管理の基礎作り:職場の現状把握や基本的な改善アクションの提案で、労務管理の基礎を固めます。
実施期間:約1か月
料金:33,000円(税込)
2. 経営労務診断
「経営労務診断」は、より詳細に企業の労務管理状況を分析し、改善策を提案するサービスです。従業員の働きやすさだけでなく、労務リスクや法令遵守の状況まで包括的にチェックします。このサービスには、企業の状況に応じた2つの診断タイプがあります。
実施企業診断:現状の職場環境や労務管理の課題を丁寧に診断し、改善点やアクションプランを具体的に提案します。まずは課題の洗い出しと改善策の策定を行いたい企業に最適です。
適合企業診断:実施企業診断の結果、一定の基準を満たした場合に「適合企業」としての認証を付与します。この認証を得ることで、従業員や取引先に対して「労務管理が適正な企業である」ことを証明し、企業の信頼性やイメージ向上に繋がります。
実施期間:診断の実施期間は、企業の状況に応じて1~3か月です。ヒアリングから現地調査、改善提案まで、一連のプロセスを通じて労務管理の最適化をサポートいたします。遠方の企業でもご安心ください。オンライン会議やリモート調査を活用し、迅速かつ的確に対応いたします。
料金:165,000円(税込) + (2,200円 × 従業員数) - PRICE 料金
- ■職場環境改善宣言サポート:33,000円
職場環境の改善に取組む企業がWEBから申請して宣言するものです。(※なお社労士に依頼せず、企業が自ら宣言をすることも可能です)
■経営労務診断:165,000円 +(2,200円×従業員数)
「経営労務診断基準」に基づき所定の項目について社労士の確認を受けた企業に全国社会保険労務士会連合会よりマークが付与されます。実施中の企業については「経営労務診断実施企業」、すべて適正と認められた企業には「経営労務診断適合企業」としてそれぞれマークが付与されます。 - NOTES 注意事項
- ※料金はすべて税込です。